活動日誌 - 一般社団法人かもみ~る - Page 9

  • HOME
  • 活動日誌 - 一般社団法人かもみ~る - Page 9

晴れ渡る空の下で

晴れ渡る空の下で
晴れ渡る空の下で
晴れ渡る空の下で
晴れ渡る空の下で

 初夏ともいえるような青空の下で、今日も農作業です!写真は「じゃがいも?」の葉です。勢いよく伸びて、葉っぱも元気に育っています。真夏の収穫が楽しみですね。時々「じゃがいもの花」も咲くのですが、花は摘んでしまいます。花が栄養をとって、イモが小さくなってしまうからです。そんな説明をしながら、皆で農作業を進めています。
 苺?、世の中的には冬の果実のイメージですが、自然の自家栽培だと夏の果物なのです。かもみ~るの畑の苺も、次々と赤く実をつけています!(さすがにジャム販売まではなりませんが?)農作業の合間に、口に含んで一休み。疲れもとびます?

気仙沼「徳仙丈」へ登る

気仙沼「徳仙丈」へ登る
気仙沼「徳仙丈」へ登る
気仙沼「徳仙丈」へ登る

気仙沼「徳仙丈」を皆さん、ご存じですか? 燃えるような赤色のつつじが山一面に広がり、気仙沼の観光名所となっております。かもみーるメンバーもつつじの山に登ってきました。ただ、第一展望台までがやっとでしたが‥?
展望台からは、写真のとおり、真っ赤なつつじの山となっていました。感動です!!

皆さまも機会があれば、ぜひこの時期の「徳仙丈」へおいでください。感激ものですよ?

気仙沼大島 ウェルカムターミナル2周年まつりに参加

気仙沼大島 ウェルカムターミナル2周年まつりに参加
気仙沼大島 ウェルカムターミナル2周年まつりに参加

6月5日(日)気仙沼大島のウェルカムターミナル2周年まつりに、出店参加してきました! 4日・5日と2日間の開催でしたが、かもみ~るは5日の出店となりました。ファラオのパン『ネコ・うさぎ・クマ』そして『コショウ』、イチゴ・ブルーベリーのジャムを販売しましたが、パンはすべて完売となり、ジャムも多くのお客さまに買っていただきました。
いつも思いますが、お客様との交流が楽しい一日でした!ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

「かもみ~るフリーマーケット」盛況に開催

「かもみ~るフリーマーケット」盛況に開催
「かもみ~るフリーマーケット」盛況に開催
「かもみ~るフリーマーケット」盛況に開催
「かもみ~るフリーマーケット」盛況に開催

 5月の日曜日に「かもみ~るフリーマーケット」が、気仙沼駅前東側広場にて開催されました❣ 
 14ブースが並び、住民の皆さんが古着・バック・靴・食器・文房具など沢山の品々を、売り主とやり取りしながら楽しく買い物していました。200名ほどの方が来場し、久しぶりに賑わいました。来場者には「楽しかった!」「また、開いてね」など、多くの声をかけられました。

 各ブースの出店者・来場者の皆さん、感染予防にご協力ありがとうございました。

唐桑半造「からくわdeマルシェ」で出店

唐桑半造「からくわdeマルシェ」で出店
唐桑半造「からくわdeマルシェ」で出店
唐桑半造「からくわdeマルシェ」で出店

5月5日(祝)子どもの日に、気仙沼唐桑半造にて まちなか応援サポーター:メ・ケ・アロハ主催「からくわdeマルシェ」が開催され、かもみ~るも出店しました。
かもみ~るでは、こども縁日を行い、水鉄砲くじ・グライダー・けむり花火など販売しました。
水鉄砲くじで当たった女の子が記念に写真を撮らせてもらいました。「わーい?うれしぃ!!」

もう一枚の写真は、唐桑半造から海を見渡した写真です。風光明媚な気仙沼へ、ぜひ遊びに来てみてください!!

お花見?

お花見?
お花見?
お花見?
お花見?

春の日和となり、気仙沼でも桜満開となりました。
かもみ~るメンバーは、気仙沼「市民の森」へ お花見に行って来ました❣  市民の森からの海と三陸横断橋が見えて、皆で感激!  山の桜と霞がかった春の海の景色が素晴らしく、声もなく見入ってました。来てよかったね?

かもみ~るでの「パン?づくり」開始❣

かもみ~るでの「パン?づくり」開始❣
かもみ~るでの「パン?づくり」開始❣
かもみ~るでの「パン?づくり」開始❣
かもみ~るでの「パン?づくり」開始❣

自社での「パン作り」が始まりました!! 今まで、「いずみぱん」さんの工房をお借りして(ありがとうございました)、ファラオのパンを作ってきましたが、調理室の改修も終わり、かもみ~るでの本格的なパン作りを開始(^^♪
パンを焼くオーブンが変わると、やはり時間や使い方に慣れないとキレイに焼けません。いろいろ試し焼きをして、やっとお客様に販売できる「ファラオのパン」が出来上がりました。今回から、『うさぎ』も加わり、可愛さ倍増です?
販売先も、縫製仕事を委託いただいている「(有)たかはし様」、保険等でお世話になっている「明治安田生命様」、他福祉事業所様に許可をいただいて回る予定です。 皆、春を迎えて?はりきっています! 頑張ろうね

新しい販売ユニフォームです?

新しい販売ユニフォームです?
新しい販売ユニフォームです?

 コミュニティスペースにて、毎日販売トレーニングを行っておりますが、この春4月11日から素敵なユニフォームに一新❣ 一関市の就労継続支援B型「一般社団法人ほまれの会 ペコラビレジ」さんのデザインで作っていただきました。デニム地のエプロンもキャップも洒落た感じで?、利用者さんも気に入り、はりきって作業に取り組んでいます。
ペコラさん、ありがとうございました。(ペコラさんの情報は、FBで!)
ペコラさんのFBはこちら

調理室(作業室2)を改修しました!

調理室(作業室2)を改修しました!
調理室(作業室2)を改修しました!
調理室(作業室2)を改修しました!
調理室(作業室2)を改修しました!

 かもみ~るでは、ファラオのパンを販売拡大のため、そして保健所からの営業許可証を得るために、調理室の改修を行いました。調理室内にあった物置をコミュニティスペースに移動して広くし、壁とフロアを張り替えました。工事が終了し、気仙沼保健所にも確認もらい(営業許可証を配布され)、無事に本格的販売へと進めていけることになりました。

 ファラオのパン事業としての改修工事・パン製造備品類費用に助成していただいた「イオン様・AAR難民をたすける会様」「みやぎ生協共同組合様」本当にありがとうございました。障害をもった方たちの自立をめざして、一緒にアイデアを出し合いながら活動していきます❣

『いのちのおはなし』

『いのちのおはなし』
『いのちのおはなし』

 3月の末に、にじいろ助産院主宰の大森美和さんを迎えて「いのちのおはなし」の講話をしていただきました。
当事業所を利用する皆さんに、「自分のいのち」への想いを考えてほしくて、家族(父や母、兄弟・姉妹)の想いも感じてほしくて、講師の大森さんにお願いしました。
 
  いのちのはじまり~みんな一つの卵から始まった~
  おなかの中の赤ちゃんは何をしているの?
  赤ちゃんはどうやって産まれてくるの?
  産まれてきただけで、みんな100点満点❣ などなど‥

 そんなことをわかりやすく、ぬぐるみの布でつくった模型を見せてもらいながら、優しく話してもらいました。
 女性・男性の身体のしくみなど、皆から疑問に思っていることも淡々と答えてくれて助かりまいした(支援員だと答えずらいことも多々あって‥?)。
 大森さん、ありがとうございました。
 次回は、海外協力隊のお話を楽しみにしております!!

お問い合わせ

お問い合わせ

当団体にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話かお問い合わせフォームより承っております。

【お問い合わせ先】一般社団法人かもみ~る

TEL 0226-28-9968

Facebook

いいね!してください